奈良女子大学の住環境学科で特別授業。「セーザイゲームをやって欲しい!」というリクエストをいただき、楽しみながら学べる授業を実施しました。

製材とは何か、林業の現状、木材が環境に果たす役割など、セーザイゲームを通じて様々なお話をさせていただきました。
特に競りの場面では、みんなの熱気が教室いっぱいに広がり、木取りのスピード感に圧倒されるほど白熱。

これから設計の仕事に携わる皆さんが、今回の講義を通じて国産材の魅力に触れ、素材選びの選択肢の一つとして考えてくれると嬉しいです。
今回の機会をくださったnLDK一級建築士事務所の近藤さん、ありがとうございました。

同じタグの最新記事
-
2025.08.07 Thu/ writer: nojimokuお盆休みのお知らせ
-
2025.08.07 Thu/ writer: 野地麻貴クロカベヒノキが北海道の室内に!北欧風空間を彩る黒の魅力
-
2025.08.07 Thu/ writer: 野地麻貴桧の『こなみいた』と杉外壁が織りなす空間の個性
-
2025.08.07 Thu/ writer: 野地麻貴杉デッキが彩る銚子川の憩いスポット『やどりぎ』
-
2025.08.07 Thu/ writer: 野地麻貴竹あかりが彩る花の窟神社の七夕まつり
タグ一覧
- おもしろさ、ふつふつ。 (4件)
- お知らせ (23件)
- ソトノノノプロジェクトwith近畿大学 (1件)
- トピック (84件)
- のじもくインターン生のブログ (12件)
- のじもくツアー (10件)
- ゆかいなコンテナプロジェクトwith武蔵川女子大学 (1件)
- 木宰治のウッドバイ (5件)
- 木材 (5件)
- 社長ブログ (5件)
- 遊木の改修プロジェクトwith早稲田大学 (22件)
