nojimokuの耳寄り情報
イベントや新製品、新しいプロジェクトなど、nojimokuの耳寄り情報をお知らせします。広がり続けるnojimokuの今を、ぜひご確認ください。
イベントや新製品、新しいプロジェクトなど、nojimokuの耳寄り情報をお知らせします。広がり続けるnojimokuの今を、ぜひご確認ください。
リオタデザイン関本さんが熊野来訪!nojimokuのものづくりを体感
いつもnojimoku製品をご愛用くださっている、リオタデザイン関本さんが、ついに熊野までお越しくださいました!工場や木挽座をご案内。私たちのもの…
こんにちは!早稲田大学の豊島です。2025年5月25日に開催されたオール熊野NO1フェスティバルに参加してきました。今年も「KKD(熊野こどもだいがっ…
大阪・関西万博でnojimoku製品が多彩に活躍!ミャクミャクカラーで応援
大阪・関西万博では、カタールパビリオンのほかにも、複数の場所でnojimoku製品を使っていただいています。というわけで、のじもくまもミャクミャクさ…
大阪・関西万博カタールパビリオンにnojimokuの杉材が採用!
大阪・関西万博『カタールパビリオン』において、nojimoku製品をご採用いただきました。こちらは隈研吾氏が手がけたパビリオンで、「海岸線からの発展…
先日、木挽座へ見学にお越しいただいた竹中工務店の方々。国産材や林業の現状、製材とは何か、セーザイゲームなど……木について深くお話しする貴重な機会となり…
杉の赤身材を使った小幅板風羽目板。天井に使っていただいた事例のご紹介です。深みのある赤身の色合いと、繊細なスリットのリズムが、空間に静けさと奥行きを…