2024.01.30 Tue

writer

野地麻貴

住宅見学:1階と2階で素材を変えて違いを楽しむ家

#トピック

桧や杉の床板、壁材に小幅板風羽目板、階段踏板やカウンター材を使っていただいた住宅。

1階は桧の素材で整えられ、桧の淡い色と白い壁が良く合い、明るい色合いながらも静けさを感じる洗練された空間でした。

2階には杉の床板を使っていただき、1階の桧とはまた違った柔らかさ、温かみを感じていただけると思います。

お施主様にはnojimokuまで工場見学に来ていただき、実際に生産工程を見て、素材や塗装についてもよく吟味していただいた上で床板の仕様を決めていただきました。

それぞれの素材の特徴や経年変化を味わいながら、暮らしを楽しんでいただけたらと思います。

設計施工:ネイエ設計様 @neie_architects

【納材】
床板
[1階]桧 ム・上 巾120㎜×厚15㎜ 床暖房仕様 オスモ塗装
    桧 ム・上 巾120㎜×厚15㎜ オスモ塗装
[2階]杉 源平ム・上 巾120㎜×厚15㎜ 蜜ロウ・ワックス塗装

壁板
桧 小幅板風羽目板 ム・上 巾150㎜×厚12㎜(5本溝)
 
造作材
[階段踏板]桧 上小
[カウンター材]杉 のじもくまのパネル(巾接ぎパネル)

同じタグの最新記事
  • 2025.07.04 Fri
    / writer: 早稲田大学 高口研究室
    「新兵衛屋」さんのかまぼこ工場を見学させていただきました!
  • リオタデザイン関本さんが熊野来訪!nojimokuのものづくりを体感
    2025.06.28 Sat
    / writer: 野地麻貴
    リオタデザイン関本さんが熊野来訪!nojimokuのものづく……
  • 2025.06.27 Fri
    / writer: 早稲田大学 高口研究室
    「オール熊野NO1フェスティバル」に参加しました!
  • 大阪・関西万博でnojimoku製品が多彩に活躍!ミャクミャクカラーで応援
    2025.06.18 Wed
    / writer: 野地麻貴
    大阪・関西万博でnojimoku製品が多彩に活躍!ミャクミャ……
  • 大阪・関西万博カタールパビリオンにnojimokuの杉材が採用!
    2025.06.18 Wed
    / writer: 野地麻貴
    大阪・関西万博カタールパビリオンにnojimokuの杉材が採……
タグ一覧
一覧へ戻る

OTHER NEWS

その他の新着記事