2023.10.26 Thu

writer

野地伸卓

やっぱり材木屋はおもしろい

#おもしろさ、ふつふつ。, #トピック

材木屋って経済的にはしんどいけど、
溢れるほどのやりがいがあるからみんな跡を継いで頑張っているんだ。

10月のとある日、全国から同世代の材木屋が熊野に集まって、セーザイゲームをベースとした戦略的木育ブランディングについての勉強会をアテンドしました。それも2泊3日で。

今回の企画は、日本木青連 令和5年度 木育創造委員会が主催で、僕が会長を務める熊野林星会にオファーを頂きました。

目的は全国各地で開催されている木育の効果をブーストするための勉強会。
僕らはそれを「戦略的木育」と呼んでいます。

  • 参加者の誰もが楽しい木育イベントを開催しているが、楽しいだけで終わってない?
  • 忙しい仕事の合間を縫って木育活動しているが、人不足でだんだんしんどくなってきた
  • 木育が成功した状態って、いったいどんな状態?そしていま、どれくらいの所まできている?

そんなことについてnojimokuの事例や考え方を紹介し、みんなで考える3日間。

まずは、材木のプロを相手にセーザイゲーム。
なぜ製材をゲーム化したのか、そして戦略的木育の事例と考え方について座学。

同じ林業でも、素材業の人たちは製材についての専門知識は乏しい
同じ林業でも、素材業の人たちは製材についての専門知識は乏しく、セーザイゲームを体験することで素材業と製材業が一緒の目線で木を捉えられるようになります
セーザイゲームで一番盛り上がるのが「競り」!!どんどん丸太が高くなっていきます

午後からは現場に出て「尾鷲林業×生物多様性の森づくり」を見学。

尾鷲市の私有林 見事な尾鷲桧の山です
尾鷲市役所の課長さんと参事さんが案内してくれました

全国各地からきてくれた皆さんは、自分たちの地域の林業と、紀州の林業との違いに驚いていました。林業とは地域によって性質や特徴が全然違う。それがいいとか悪いとかではなくて、そういうことを消費者の皆さんにどのようにしたらわかりやすく伝えられるか。
そこが重要だよね、という話しに。

その後、製材所にて「S材丸太の目利きノウハウと、赤ムジ破風の挽き方」を現役の製材職人による実況。

まずは丸太の目利きから。なるべく節の出ない丸太の見極め方をレクチャー
解説は、カネタ産業の田中くん。彼は若いのに高い製材技術を持っており、またその知識をちゃんと教える事ができる貴重な存在。

様々な地域から、素材、製材、加工、流通、建築、と林業に関わる様々なプロフェッショナルから、色んな質問、意見、が出て議論に発展、夜ふけまで林業について語り合うかなり濃い3日間でした。

初めてこういうことやらせてもらいましたが、皆さんの反応も大好評だったし、僕自身もコンテンツとしてかなり実践的でレベルの高いものであり、多分いま日本で造作材の製材技術を学べる場所ってここしかないんじゃないか?と、大きな価値を感じました。

夜の懇親会。熊野の醍醐味であるスナックへ。歌うのはnojimoku会長です

と、いろいろ思ったことはたくさんありましたが、そんなことよりも、材木屋ってすごくいい。
全国で真面目に明るく全力で取り組んでいる仲間がたくさんいて、みんな先人から受け継いだものを必死で守り成長させようと奮闘している。

人材も優秀な人たちが多く、他の業界に行けばもっと高収入を得られるであろうという人がゴロゴロいる。

そんな世界に自分もいることが、とても誇らしい。

なんだかジーンときてます。

とにかく最高の3日間でした!

またこれからもこういう企画を考えて進めて行きたいと思います。
この活動の先に、新しい林業の姿があり、それはきっと明るくて、楽しくて、もっと盛り上がっているはずだ。と信じて。

同じタグの最新記事
  • 2024.08.05 Mon
    / writer: 野地伸卓
    熊野こどもだいがっこう2024いよいよ開催
  • 2024.04.08 Mon
    / writer: nojimoku
    学童保育所でセーザイゲーム
  • 2023.09.20 Wed
    / writer: 野地伸卓
    梱包品質について、ふつふつ。
一覧へ戻る

OTHER NEWS

その他の新着記事