2024.04.24 Wed

writer

野地麻貴

工場見学:柱や梁、床板はどうやって作られるのか

#トピック

柱や梁、床板は、どうやって作られるのか。
原木から製品ができあがるまでの工程を見学いただきました。

今回はみんなでセーザイゲームも体験。
大勢で行う「せり」、そして「木取り」、とっても盛り上がりました!

そして実際に使っていただく材料の見学も。
現しとなる、たくさんの杉の登り梁。空間を彩る重要な材です。
意匠性と製作のしやすさを両立させるため、お打ち合わせを重ねながら検討しました。
無事きれいな材が出来上がり、お施主様にも喜んでいただけてひと安心…

住まい手の方には、できるだけこの生産工程を見て欲しいなと思います。
木材への安心感、愛着がぐっと増す!と思います。

同じタグの最新記事
  • 2025.07.10 Thu
    / writer: nojimoku
    ゆかいなコンテナ試作レポート vol.2
  • 2025.07.04 Fri
    / writer: 早稲田大学 高口研究室
    「新兵衛屋」さんのかまぼこ工場を見学させていただきました!
  • リオタデザイン関本さんが熊野来訪!nojimokuのものづくりを体感
    2025.06.28 Sat
    / writer: 野地麻貴
    リオタデザイン関本さんが熊野来訪!nojimokuのものづく……
  • 2025.06.27 Fri
    / writer: 早稲田大学 高口研究室
    「オール熊野NO1フェスティバル」に参加しました!
  • 大阪・関西万博でnojimoku製品が多彩に活躍!ミャクミャクカラーで応援
    2025.06.18 Wed
    / writer: 野地麻貴
    大阪・関西万博でnojimoku製品が多彩に活躍!ミャクミャ……
タグ一覧
一覧へ戻る

OTHER NEWS

その他の新着記事