こんにちは!早稲田大学高口研究室の上原です!
2024年5月26日に行われたオール熊野フェスタの翌日、2024年8月25日から8月27日に行われる熊野こどもだいがっこうに向けて良成さんのご協力のもと、nojimokuさんの山や製材所を同研究室の学生7人で見学させていただきました。熊野こどもだいがっこうでは、主に「間伐体験」と「製材所見学」を行う予定ですが、、、私自身熊野に来るのは今回がはじめてだったので、林業の魅力や将来のために考えるべきことは何なのか、自分の目で現場を見て考えたいと思いました。
見学前日、オール熊野フェスタでは熊野こどもだいがっこうについて少しでも多くの方に知ってもらおうと、チラシを配って街の方々と交流したり、ブースでは職業体験を提供したりしました。
熊野こどもだいがっことは…?
詳しくはYouTubeで!第0回熊野こどもだいがっこうの様子を配信しています!
YouTube:http://www.youtube.com/@user-lk2eb4yr1i
楽しそうに職業体験をしてくれている子どもたちや熊野こどもだいがっこうに興味を持ってくださる方々、募金に協力してくださった街の方々と話す中で、地元の人たちの温かさに触れました。だからこそ、熊野こどもだいがっこうでよりいいものを提供したいと、やる気に満ち溢れて見学に臨みました!
↑オール熊野フェスタでの体験感想ブース。想像以上に沢山のこどもたちが来てくれました!!
見学当日は朝からあいにくの雨でしたが、山道を車で登りながら山を見学させていただきました。
まず、間伐体験に適した場所を探しました。地面が緩やかで、かつ子どもでも切れるような太すぎない木が集まっている場所を探すのはなかなか難しかったですが、子どもたちの安全や壮大な自然の中で喜ぶ顔を想像して、良成さんと一緒に吟味しながら山道を進んでいきます。山の色んな場所を見れば見るほど、山の管理の大変さと、林業の重要さを感じました。
↑車窓から斜面や木の太さを見て、間伐候補地を探します。写真の場所は候補地です!
その中で、お昼ご飯を食べる場所も探しました。
「眺めがいいところ?」「間伐した木を椅子にする?」など、みんなで意見を出し合いながら、自然を感じられる場所の候補をあげていきました。
↑昼食場所の候補地。見学日は雨でしたが、晴れだととっても景色が良さそうです!
下山した後は、製材所と原木市場の見学をさせていただきました。先ほどまで見ていた山に植っている木が次々と綺麗な建材になっていくところを見て、林業も製材業も山と建築をつなぐ上で重要な役割を担っている職業だなと思いました。
↑見学させていただいたnojimoku飛鳥工場。木材のいい香りが漂っていました!
その後、近くにある原木市場にも案内していただきました。丸太が山積みになっている光景も皮がどんどん剥かれていく光景も東京に住む私たちにとってはとても新鮮で、学生一同興味津々でした。
製材所や原木市場の見学は去年の第0回熊野こどもだいがっこうでは行っていないため、今年が初めての試みとなります。子どもたちにとって何が楽しくて、何を学んでもらいたいのか、、、ここに足を運ばなければ出なかったアイデアを出し合えて、有意義な時間を過ごしました。
熊野に来る前は、初めての熊野が楽しみな反面、正直東京から来た会ったこともない人のプロジェクトに興味を持ってもらえるか不安でした。ですがオール熊野フェスタでは、炎天下の中私たちの説明を真剣に聞いてくださったさったり、応援してるよとわざわざ声をかけてくださったり、多くの方々が熊野こどもだいがっこうに興味を持ってくださったことが本当に嬉しくて、これからの原動力になりました。地元の方々の温かさも熊野の街のポテンシャルなんだろうなと思います。
オール熊野フェスタでお会いできたすべての方々、案内してくださった良成さん、貴重な時間を本当にありがとうございました!!また熊野こどもだいがっこうでお会いできるのを楽しみにしています!!
(文責:上原)
-
2024.06.18 Tue/ writer: 早稲田大学 高口研究室「オール熊野NO.1フェス」に参加しました!
-
2024.05.01 Wed/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野サミット2023に参加しました!
-
2023.10.16 Mon/ writer: 早稲田大学 高口研究室第0回熊野こどもだいがっこうに参加してきました!その2:2日……
-
2023.10.03 Tue/ writer: 早稲田大学 高口研究室第0回熊野こどもだいがっこうに参加してきました!その1:熊野……
-
2023.07.05 Wed/ writer: 早稲田大学 高口研究室IHOKI BASE ウッドデッキ計画 ~施工編~