先日、木挽座へ見学にお越しいただいた竹中工務店の方々。国産材や林業の現状、製材とは何か、セーザイゲームなど……木について深くお話しする貴重な機会となりました。

私たちが大切にしているのは、「まず知っていただくこと」。
国産材の魅力や可能性を知ることで、これからの内装・外装にもっと木材を取り入れていただけるきっかけになればと願っています。
共に木のある暮らしを広げ、木質化を推進する未来へ。
nojimokuはこれからも、皆さまと一緒に国産材を活用していきたいと思っています!
同じタグの最新記事
-
2025.09.23 Tue/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野こどもだいがっこう2025 林業体験を開催しました!
-
2025.09.21 Sun/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野こどもだいがっこう2025(漁業・水産業)
-
2025.09.06 Sat/ writer: nojimokuマツ勘様創業100年、桧天井で彩る社屋リノベーション
-
2025.09.06 Sat/ writer: nojimokuクロカベヒノキが彩る新築住宅~深い黒の温もりと存在感
-
2025.09.06 Sat/ writer: nojimoku新メンバーと楽しく前進!
タグ一覧
- おもしろさ、ふつふつ。 (4件)
- お知らせ (23件)
- ソトノノノプロジェクトwith近畿大学 (1件)
- トピック (91件)
- のじもくインターン生のブログ (12件)
- のじもくツアー (10件)
- ゆかいなコンテナプロジェクトwith武蔵川女子大学 (1件)
- 木宰治のウッドバイ (5件)
- 木材 (5件)
- 熊野こどもだいがっこう (8件)
- 社長ブログ (5件)
- 遊木の改修プロジェクトwith早稲田大学 (23件)
