構造材から床板や造作材など、nojimokuの製品をたくさん使っていただいたお住まいのオープンハウスへ。
杉材がふんだんに使われた住宅。化粧の梁や柱は適材適所神谷さんが自ら木配り。枠材や階段材なども杉材で製作させていただきました。細部まで無垢材を使うことで整えられた木の空間、完成現場を見るたびに木配りや素材を統一させることの大事さを実感します。
この日は強風が吹き、帰り道は雪がちらつき…かなりの寒さでしたが、室内はとても暖かく杉床板の温もりにもほっとしました!

設計:神谷建築スタジオ 様
@kamiya_studio
施工:トコロ 様
同じタグの最新記事
-
2025.10.07 Tue/ writer: nojimoku第2回熊野こどもだいがっこうに参加させていただきました!
-
2025.09.23 Tue/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野こどもだいがっこう2025 林業体験を開催しました!
-
2025.09.21 Sun/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野こどもだいがっこう2025(漁業・水産業)
-
2025.09.06 Sat/ writer: nojimokuマツ勘様創業100年、桧天井で彩る社屋リノベーション
-
2025.09.06 Sat/ writer: nojimokuクロカベヒノキが彩る新築住宅~深い黒の温もりと存在感
タグ一覧
- おもしろさ、ふつふつ。 (4件)
- お知らせ (23件)
- ソトノノノプロジェクトwith近畿大学 (2件)
- トピック (92件)
- のじもくインターン生のブログ (12件)
- のじもくツアー (10件)
- ゆかいなコンテナプロジェクトwith武蔵川女子大学 (1件)
- 木宰治のウッドバイ (5件)
- 木材 (5件)
- 熊野こどもだいがっこう (9件)
- 社長ブログ (5件)
- 遊木の改修プロジェクトwith早稲田大学 (23件)




