1日目製材業体験の活動報告に引き続き、ここでは2日目、3日目の活動報告をしたいと思います。
【2日目 漁業体験(担当:三重大学 坂本研究室)】
朝7時に自然の家を出て、遊木漁港へ市場・せりの見学へ向かいました。
元々は定置網漁をする予定でしたが、前日の大雨の影響で残念ながら漁に出ることはできず、、、
ですが、子どもたちは前日の疲れも見せず、興味津々でせりの様子を見学したり、買った魚を締めたりしていました。
大学生でもはじめて見聞きすることが多く、まさに「大学生と子どもがともに学ぶ」プログラムだなと感じました。
↑市場の見学の様子。子供から大人まで漁師さんの話に興味津々でした。
帰宅後は、三重大学による防災教室が行われました。
防災教室とは、地震を自分ごととして捉えるきっかけとなることを目指したプログラムです。
地震について正しく理解できるような座学を行った後、自宅から避難場所までへの避難経路が安全かどうか、津波が来る前にきちんと避難できるかを大学生とGoogle earthを用いて地図や写真を見ながら考えました。
↑防災教室の様子。自宅周辺の避難経路を大学生と調べています。
防災教室の後は、干物作りです。
畑辰商店の方の指導の下、朝市場で仕入れた魚を干物用に開いて、洗って、塩につけて、干して、とたくさん工程がありましたが、子どもたちはみんな飽きるどころかずっと積極的で「次は俺がやる!」と交代で作業を行っていました。
思っていたよりも魚が多く、刺身用の魚もあったので、大学生にも魚を裁く体験をさせてもらいました。
協力作業は新たな交流が生まれて、自然と距離が縮まるのがやっぱりいいなと、、、とても心が温かくなりました。三重大の子たちはやっぱり上手でさすがでした!!笑
↑干物屋の方に習いながら魚捌きに挑戦中。
↑開いた魚を天日干しに。大量で焼くのも大変でした!笑
一通り干物の作業が終わったらBBQの準備に。
子どもたちには休んでいいよ~と伝えたましたが、目の前の芝生の広場でずっと走り回っていました。大学生の元気も吸い取られそうなくらい元気でした。
走り回っていた子どもたちは相当お腹がすいていた様子で、干物が焼けたいい匂いがしてきた瞬間集まってくれました(笑)
お米もお魚もお肉もマシュマロも、みんなお腹いっぱいになるまで食べていました。やっぱり自分たちで捌いた魚の干物やお刺身が大人気でした!
↑満点のリアクションをしてくれるみんな。この笑顔を守りたいです。
2日目は、魚が海から食卓に届くまでの流れが理解できるようなプログラムで、各々最も興味を持つ部分は違うものの、共に楽しく学んでいる様子が印象的でした。
【3日目 建設業体験(担当:近畿大学 佐野研究室)】
最終日は大工体験で、趣があり雰囲気の良い旧神上中学校でプログラムを行いました。
旧神上中学校に到着したら、まず教室で大工さんの仕事を学ぶ時間がありました。
工具の使い方から大工の技術まで様々なことを教えていただき、1日目に学んだ製材業のプログラムと繋がる部分も多く、より学びを深められました。
工具の使い方を教わった後は、大工さんと近畿大学の学生に教わりながら写真立て作りを行いました。子どもたちが何分もかけて行っている作業を、大工さんたちはたったの10秒程度で終わらせていて、プロの技術に感動しました。
ここで作った写真立ては、後々3日間の子どものベストショットと集合写真が入った状態で子どもたちの手に渡ります。近大のみんなのアイデアが本当に素晴らしく、思い出に残るお土産ができて子どもたちみんな喜んでいました。
↑写真立て作りの様子。はじめて使う工具も、最後には上手に使いこなしていました。
お昼を食べた後は、子どもたちみんなが楽しみにしていた小屋作り。
大工さんの説明をよく聞いて、子どもたちで2階建ての家を組み立てていきます。
基礎や柱、梁、床板など、様々な部材が用意されていて、とっても本格的でした。
一人では持てない重い部材ばかりで大人でも大変な作業もありましたが、みんなで声を掛け合いながら安全第一で小屋を建てていきます。
大工さんの誘導や盛り上げ方がとても上手で、子供たちは終始とっても楽しそうでした!
↑全員で協力して梁を運ぶ。想像以上に重いです。
↑材をはめ込む作業は均等に力を加えていかないと上手くいかず、、声かけが必須です。
↑完成!ベランダつきで迫力あるの家でした。
最後は閉校式。
四角い卒業帽子を被って、野地校長から子どもたち一人ひとりに熊野こどもだいがっこうオリジナルの卒業証書と修了証(盾)が手渡しされました。
開校式の時の強張った表情とは異なり、やりきったいい表情をしていました。
閉校式の直前に、「みんな来年も参加する~?僕はする!」「俺も絶対する!」という会話を子どもたちで交わしているのを聞いて、本当にここまで頑張ってきてよかったと、全てが報われた気持ちになりました。子どもたちの笑顔と言葉って本当に魔法のようです、、、
来年も再来年も、10年後も、熊野こどもだいがっこうという場所を守っていきたい。
そう強く感じた3日間でした。(その3「熊野こどもだいがっこうを終えて」に続く)
↑オリジナルの素敵な盾と卒業証書をもらってみんな嬉しそうでした!
↑まだ小学校も卒業してないけど、、熊野こどもだいがっこうを立派に卒業!!!
(文責:上原)
-
2024.12.23 Mon/ writer: 早稲田大学 高口研究室第1回熊野こどもだいがっこう活動報告 ~1日目:製材業体験~
-
2024.06.18 Tue/ writer: 早稲田大学 高口研究室「オール熊野NO.1フェス」に参加しました!
-
2024.06.10 Mon/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野こどもだいがっこうに向けて、山や製材所の見学に行きました……
-
2024.05.01 Wed/ writer: 早稲田大学 高口研究室熊野サミット2023に参加しました!
-
2023.10.16 Mon/ writer: 早稲田大学 高口研究室第0回熊野こどもだいがっこうに参加してきました!その2:2日……